学校向け周年事業
時間が無い方はコンパクトにまとめた動画をご覧ください
こんなお悩みありませんか?
その悩み解決、そらしごとにお任せください

ご提供サービス「周年事業コンテンツパック」

サービス内容
サービス内容については学校様の事情や予算にあわせて調整させていただきます。
下記は基本サービス内容だとご承知おきください。

周年事業サイト制作
本サービスでは、文書でいう「目次」のような位置づけです
主に周年事業の紹介を行います。
周年事業としてどのようなことを企画しているのか、いつ、どこで行われるのか、どこまで現在進んでいるのかをサイトデザインで伝えます。動画とは異なり伝える量は少ないのですが、情景をイメージすることにより、想像し、そして過去の自分を思い出すきっかけになることを願って制作にあたります。
ホームページは公開するため地域の方々や学校のことを知らない方にも楽しめる内容を目指します。

レンタルサーバー導入/設定
周年記念サイトを動かすために必要な基盤です。
レンタルサーバーは、インターネット上に公開するウェブサイトを設置するためのスペースを提供するサービスです。特に周年記念サイトのようなイベント向けのサイトでは、レンタルサーバーが適しています。サーバーを選ぶ際には、サーバースペック、信頼性、サポート体制、料金を考慮することが重要です。サーバー契約後は、必要なプランを選び、独自ドメインの設定やサイトのコンテンツをアップロードします。さらに、CMSのインストールやサイト公開も行います。

記念動画配信(10本)
動画配信は、文書でいう「内容」の位置づけです
主にイベント内容を映像で伝えます。
周年事業の様子、校舎の様子、学校の歴史を伝えます。保護者の方には限定配信として子供達が一生懸命に周年事業に取り組んでいる姿や笑顔いっぱいの姿を届けます。家族との会話が動画によって増え、学校の歴史、地域の歴史について話す機会になることを願って制作にあたります。
動画配信は、限定公開を中心とするため、児童や保護者の方が特に楽しめることを目指します。また地域の方もアクセスできる仕組みを提供し、地域全体で楽しめむことが出来るようにいたします。

Youtubeチャンネル開設、設定
周年記念動画を配信するために、YouTubeチャンネルの開設と設定を行います。
YouTubeは、幅広い視聴者にアクセスできるプラットフォームであり、記念動画を効率的に公開するための理想的な場所です。再生リストを作成して関連する動画をまとめ、視聴者が簡単に目的の動画にたどり着けるようにします。コメント欄の管理やプライバシー設定も適切に行い、安全かつ快適な視聴環境を提供します。
これにより、周年記念動画を広く発信し、視聴者とのコミュニケーションを深めることができます。

学校ポリシー対応
学校ポリシー対応については、学校や教育機関の方針やガイドラインに基づき、記念事業や関連活動を進める際に重要なポイントです。また、児童や生徒、保護者の情報が無断で公開されることのないよう、情報管理を行う必要があります。
細心の注意をしながら、著作権や知的財産権に関しても、学校の指示に従い、適切に対応し、音楽や画像素材の使用には、ライセンスの確認を行います。また、地域社会や学校の伝統、文化を尊重し、内容が学校の価値観や教育目標と一致しているかを確認しながら進めます。
これらのポリシーを遵守することで、安全かつ効果的に記念事業を進めることができます。また、関係者全員が安心して活動に参加できる環境を提供し、円滑な運営を実現します。

周年記念チラシ
A4サイズ1枚の周年記念チラシデザインを行い、PDF形式で納品いたします。
周年記念のチラシは、記念行事の魅力を広く伝え、地域や関係者に参加を呼びかけるための重要なツールとして作成します。チラシには、周年事業の内容など、必要な情報を分かりやすく掲載します。特に、記念行事の意義や見どころを強調し、読者が興味を持ち、参加したくなるような内容を工夫を行います。
配布の際には、学校や地域の掲示板、公共施設、商店など、広く周知できる場所を想定したデザインを行います。
馴染みのあるYoutubeで
多くの方は必ずというほどスマホを手にして日常を過ごしています。児童だけではなく、保護者や地域の方々もスマホを利用しており、Youtubeで情報を得ることは非常に馴染み深くなっています。

視覚的に
楽しかった周年イベントを映像でも楽しめます。イベントを楽しんだ子供から保護者は当日話を聞くと思いますが、動画配信で、イベントのダイジェストや楽しかった内容をもう一度振り返ることが出来るでしょう。

ご家族、親戚、地域と共有できる
楽しかったイベントは共有できます。子供達の様子をみて感動し、歴史をみて感動することが出来るでしょう。

元小学校PTA会長 監修
弊社代表の田中隆司は、令和2年から令和4年の3年間、小学校のPTA会長を担っておりました。そのほかの役職も入れると7年もの間、学校運営に近いポジションで携わっております。コロナ禍ではYoutubeチャンネルを使った動画配信にてPTA組織の抜本的な改革を行ってきた経験を活かして貴学に貢献いたします

特徴①:
ホームページとYoutubeの連動


「周年記念サイト」「記念動画配信」の2つを主軸に、周年事業の進行に連動させて、それぞれのコンテンツを追加/更新いたします。児童、保護者、地域の方々が周年事業を一緒に楽しめるように裏側の仕組みを提供します。たくさんの方が周年事業に興味を持っていただける内容をお届けします。
- 周年記念サイトの公開
- 学校ポリシーにあわせて、周年記念のホームページを公開いたします

- 「〇〇小学校 150周年記念」の動画配信
- 貴学が周年記念の年であることを、児童や保護者、そのご家族、地域の方々に伝える動画を配信します

- 周年記念サイトの追加更新「校長先生からの挨拶」
- 周年記念サイトには、文章で挨拶文を掲載します。

- 「校長先生からの挨拶」の動画配信
- 学校周年への想いを伝える動画を配信いたします。
限定公開にて行います

上記のように「周年記念サイト」と「記念動画配信」のアップデートを行い続け、児童や保護者、地域の方々にリアルタイムで周年事業をお届けいたします
特徴②:
地域の方々への周年事業の通知

地域の回覧板の仕組みを利用して、地域の方には周年事業の存在を伝えます。
PTAから町内会に「周年記念チラシ」を渡していただき、町内会の回覧板を使って周年事業を地域の方々に伝えてもらいます。
チラシでは周年記念事業の案内を行い、Youtubeチャンネルのチャンネル登録を促します。
保護者には既存の通知アプリ等を使って「記念動画配信」の通知を行います。
※既存の仕組み等が使えない場合は、サービス内容からご提案いたします
動画配信による
3つのメリット
なぜ動画配信なのか
メリット
01

馴染みのあるYoutubeで
多くの方は必ずというほどスマホを手にして日常を過ごしています。特に子供達にとってYoutubeで情報を得ることは依存するほど非常に馴染み深くなっています。
メリット
02

視覚的に
ホームページによる文書や図形による写真では、実際の情景を自身でイメージする必要があります。動画であれば実際の情景そのものなのでイメージしやすくなります。
メリット
03

ご家族で共有できる
家族で情報共有するときに写真や文章より映像の方が一緒に見るだけで共有でき、反応も確認できます。
わたしたちが選ばれる
3つの理由
選ばれる背景
理由
01

学校ポリシー対応
学校組織が特に動画配信で気にするのは肖像権ではないでしょうか。今まで小学校PTAで動画配信した実績と経験で、学校ポリシーに準拠した形で配信させていただきます。
理由
02

他社より安価
ホームページ制作は安くても40万以上、動画制作は、撮影や映像設計コストを含めると人件費が大きくかかり動画1本で10万を超えるとおもわれます。弊社は価格を下げて提供させて頂きます。
理由
03

実績がある
導入を頂いた小学校では、費用面がクリアでき、企画をより具体的に段取りを考えることが出来るように話し合いが進みました。
制作について
制作の流れ
1
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2
ヒアリング
担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様のご要望などをお伺いいたします。
3
ご提案・お見積り
ヒアリングした内容を元にお客様に御見積りをご提案させていただきます。
4
ご契約・発注
提示した御見積り内容で問題なければ電話もしくはメールで依頼ください。
5
着手金
着手金のお支払いをお願いいたします。
請求書を発行させていただきますので、10日以内にご入金願います。
※着手金は総額の50%以上とさせていただきます。
6
撮影、編集
ご提案させていただいた内容にて撮影、編集業務を実施いたします。
7
確認・納品
ホームページ制作、動画制作、それぞれについてリリース作業(アップロード作業)を実施いたします。
都度、確認いただき問題箇所があれば即連絡ください。修正いたします。
納品については、最後のイベント終了後にホームページの更新、動画制作の完了をもって納品とさせていただきます。
8
ご入金
問題が無いと判断されましたら残りの金額について
請求書を発行させていただきますので、10日以内にご入金願います。
FAQ
撮影について
-
撮影時に立ち会いは必要ですか?
-
必要ありません。晴れた日中に撮影を行います。
こちらの都合で恐縮ですが、弊社スケジュール上都合がつくタイミングで撮影させていただきます。
-
撮影禁止のエリアもあります。
-
予め提示いただければ除外して撮影いたします。
撮影前に、どこをどのように撮影するのか説明をさせていただきますのでご安心ください。
その他のご質問
-
動画の修正は可能でしょうか?
-
軽微な修正であれば無償で修正させていただきます。
軽微だと弊社が判断しない場合は追加費用での対応となります。ご了承ください。
また、修正した場合に、Youtubeでは別動画としてアップロードすることになりますので、保護者やそのご家族の方々には再度URLを伝達頂く必要があります。ご承知おきください。